阪神住建とは
阪神住建は不動産総合デベロッパーです。大阪市内に本社があり、市内では4つの事業所を置いています。阪神住建への就職を考えている人向けに、阪神住建について解説していきましょう。
阪神住建の主力商品は分譲マンションのキングマンションシリーズ、賃貸マンションのアルグラッドシリーズ、投資用不動産のアッシュシリーズとのことです。阪神住建は自社プロデュースを行なっていますので、総合職の役目は各種不動産の企画、用地取得、開発、営業、管理など多岐に亘っているとのことです。
総合職は業務内容によって6つの部署に分かれます。用地部、 開発部、営業部、営業部販売企画課、不動産賃貸事業部、各事業所です。 一般職は経理や総務、営業サポートなどを行っているようです。
阪神住建はマンション開発のほかにもスパワールドやゴルフセンターなどの運営を手掛けています。不動産業界を志望して入った人でも適性があればそれらの業種に就くことも可能だそうです。
求める人物像
阪神住建が求める人物像は2つあるといわれています。ひとつは、真面目にコツコツ働ける人です。マンションは高額な商品なので、消費者は非常に慎重になります。ということは、収益用不動産を取得するにも、マンションを販売するにも、数を重ねなければ成果は得られないでしょう。
地道さを求められる業務なので、目的をすぐに達成できなくてもやる気を失わないような人柄の人物が適しているようです。阪神住建での業務には謙虚さが必要といわれています。成果を残している先輩も下積み時代は苦労していたようですので、そのことを忘れないことが大切だといえるでしょう。
もうひとつは多方面にアンテナを張れる人物です。不動産以外にも事業を展開している会社ですから、不動産業界を志望した人でもいろいろなことに興味を持っている人が有利だそうです。あらゆる事業に関わる可能性を考えて、学べる人であればやりがいを感じられるでしょう。
勤務情報
最後に、実際に就職した際の勤務情報を紹介します。阪神住建の事業所は全て大阪市内にありますので、大阪市を出ることはありません。転居を伴うような転勤も求められないとのことです。福島区、浪速区、大正区、住之江区、中央区のいずれかでの勤務が基本だそうです。
勤務時間は総合職、一般職共に9:00~18:00です。どちらも配属された部署によって勤務時間帯が変わるようです。
研修と3ヶ月の試用期間を経て社員になることが可能です。
ノー残業デーの採用、住宅補助、家族手当、社宅など各種保証やサービスも充実しています。不動産業界でのマルチな活躍を望み、大阪市内で働きたい人にとって特におすすめできる企業といえるでしょう。