最初は別の業界を目指していた就活生
関西の就活生で、阪神住建で働いてみたいと思っている人は少なくないのではないでしょうか。阪神住建に採用された就活生はどういった経緯で不動産総合デベロッパーの阪神住建を受けたのか、見てみましょう。
就活生の口コミを見てみると、阪神住建には他の業界を志望していた人でも入りやすいといったことが見られます。例えば、ある就活生は卒業してからの3年間を公務員試験に費やしました。既卒ということで就活では不利でしたが、阪神住建は快く受け入れてくれたといいます。既卒というレッテル貼りをするのではなくきちんと中身を見て採用してくれたことに感謝しているそうです。
また、ある就活生は一般職を目指しているうちに阪神住建に出会いました。地元である大阪で働けることや、仕事だけではなくプライベートの時間も確保できそうだと思い就職を決めたとのことです。
阪神住建は最初から不動産業界を目指していない人でも受け入れる会社といえるでしょう。
マルチな人柄の社員が活躍
阪神住建がいろいろな人柄の人材を採用するのには理由があるといいます。ひとつは業務内容が幅広いことだそうです。
経理部の女性は自分の業務内容を、段取り上手な人に向いていて、集中力と忍耐力を要する仕事と評価しています。経理は財務や会計も担当する快適なオフィスづくりのために欠かせない役職でしょう。その道のプロと呼ばれる人と一緒に働き、経理の業務で分析する能力がアップしたといっています。
一方で、スパワールドスーパーバイザー補佐の男性は仕事内容について大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人に向いているといいます。仕事で関わるのは利用者なので、フットワークと行動力が求められる仕事と評価しているようです。
このように、マルチな人柄の社員が活躍している職場ですから、採用されれば自分にあった職場で働くことができるでしょう。
自分に合った会社で働くこと
阪神住建の先輩社員が就活中の学生におすすめしているのは数多くの会社を見ることです。社会に出る前に自分に何があっているかを決めるのは困難でしょう。 時には業界を問わず、 職種だけに絞って会社を探してみるのもよいでしょう。
就活中は焦ることも多いと思われますが、続けていれば自分に合った会社も見つけられるでしょう。マルチな人柄の社員を求める会社であれば活躍の場もありますので、不安になりすぎないことが大切ではないでしょうか。
阪神住建は幅広い人材を募集しているとのことです。特にキングマンションやスパワールドを知っている人や、関西で働きたい、不動産業界で働きたいという人は応募してみるとよいのではないでしょうか。宅建の資格を持っている人も検討してみてはいかがでしょうか。